2022年3月3日 / 最終更新日時 : 2022年3月3日 med news リブト、都立大学、きんでんと共同で申請の研究テーマが都産研の5G通信関連公募テーマに採択されました 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター(都産技研)が実施している中小企業との共同研究を通じて、5Gを利用したロボットやIoT関連の製品開発を促進する「公募型共同研究」で、追加募集分の「次世代通信技術を活用したソリュ […]
2022年2月22日 / 最終更新日時 : 2022年2月22日 med news 【論文情報】「開口力と嚥下障害の関連の解明」に関する論文が掲載されました 弊社開口力計(開口力トレーナー)を用いた「開口力と嚥下障害の関連の解明」に関する論文が掲載されました。 開口力計(開口力トレーナー)は東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 摂食嚥下リハビリテーション学分野 教授 戸原 […]
2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 med news 「八王子市中小企業新商品開発認定制度」に2年連続でリブトの2つの商品が認定されました 八王子市内の中小企業の優れた商品やサービスを市が認める「八王子市中小企業新商品開発認定制度」に2年連続でリブトの2つの商品が認定を受け、コロナ禍で実施できていなかった19、20、21年度の3年度分の認定式が先日、八王子市 […]
2022年1月20日 / 最終更新日時 : 2022年1月20日 med news 開催中の東京イノベーション発信交流会2022「WEB展示会」に参加しています 現在、東京イノベーション発信交流会2022「WEB展示会」が開催中です。 リブトは【情報・通信・ロボット・ソフトウェア】部門にてAIによる混雑アラートシステムの技術紹介を行っています。 詳細は以下です。(※閲覧には会員登 […]
2021年12月3日 / 最終更新日時 : 2021年12月3日 med media 「ブローイングトレーナーJr」に関する記事が、地域情報誌「よみっこ」に掲載されています 「ブローイングトレーナーJr」に関する記事が八王子市の地域情報誌「よみっこ」に掲載されました。 今回は自宅でもできる肺炎予防の取り組みとして呼吸筋トレーニングについて説明しています。 誤嚥しても自力で「ゴホッ、ゴホッ」っ […]
2021年11月19日 / 最終更新日時 : 2021年11月19日 med media 「混雑アラート」に関する記事が、地域情報誌「よみっこ」に掲載されています 「混雑アラート」に関する記事が八王子市の地域情報誌「よみっこ」に掲載されています。 寒くなり、なかなか換気がしづらい季節となりましたが、コロナウイルス対策には換気がとても重要です。 市販品のCO2センサーで数値が1,00 […]
2021年11月5日 / 最終更新日時 : 2021年11月5日 med media 「混雑アラート」に関する記事が、地域情報誌「よみっこ」に掲載されています 「混雑アラート」に関する記事が八王子市の地域情報誌「よみっこ」に掲載されました。 今回の衆議院選では八王子市の期日前投票所9ヶ所に混雑アラートを設置し、画像解析による混雑状況を市のホームページで公開しました。 あわせて各 […]
2021年11月2日 / 最終更新日時 : 2021年11月2日 med news 「混雑アラートシステム」が八王子市の衆議院選挙の期日前投票に活用されました リブトが開発した室内の混雑状況をリアルタイムで配信する「混雑アラートシステム」が6月の東京都議選に引き続き、2021年10月31日執行の衆議院議員選挙の期日前投票に活用されました。 各期日前投票所の混雑状況が八王子市のホ […]
2021年10月12日 / 最終更新日時 : 2021年10月12日 med media IoT導入事例として「健康まちなかウォークラリーシステム」が紹介されています スマートIoTフォーラムのサイト内でIoT導入事例の一例として、リブトが地方独立法人 東京都立産業技術センターと八王子市とでIotを活用し、高齢者の健康寿命を延ばせるようにと共同研究および開発した「健康まちなかウォークラ […]
2021年10月9日 / 最終更新日時 : 2021年10月9日 med media 「混雑アラート」に関する記事が、地域情報誌「よみっこ」に掲載されています 「混雑アラート」に関する記事が八王子市の地域情報誌「よみっこ」に掲載されました。 衆議院選の日程が決まり、いよいよ混雑アラートが本格的に始動します。 今回は八王子の美山技研さんとのコラボで、混雑状況に加えて、投票所の換気 […]